日光旅行二日目 その五


大きな杉並木の中、二荒山神社に向かう。

「神門」 二荒山神社の創建は神護景雲元年(767)勝道上人が二荒山(男体山)の神を現在の本宮神社境内に勧請したのが
始まりと伝えられている。

「拝殿」 正保年間(1644〜48)に建てられたと推定される。単層入母屋、銅瓦葺、桁行16m、梁間12m、
日光の社殿建築の中では彫刻や文様が少なく、採用している彩色の数も限定的なことが特徴。

「縁結び」として有名らしい。この輪っかを手順通りに二回潜った後、お参りすると御利益があるそうな。
お互い今後どんなご縁が転がっているやもしれないので、夫婦でやってきた(笑)。カップルでやってる人も多かったなあ。
これにて二社一寺拝観終了〜。一日雨との戦いだった(笑)。


体も冷えているので、「日光市温泉保養センターやしおの湯」に寄って温泉に浸かる。http://www.mct.gr.jp/yashio/
市営なので地域密着型の温泉施設。地元の方で大賑わいでコミコミでした(笑)。でも気持ち良かった〜!
温かいお湯で生き返ったところで、この日の宿へと向かう。


ところで、先日御朱印帳デビューを果たした私、もちろん今回も頂いて参りました!

輪王寺」「東照宮

「大猷院」「二荒山神社

常行堂」こちらは別紙で頂いた。 御朱印や筆跡の違いがあるので、こうして見ると面白いですね。今後も精進したいです。